カウンセリングを受ける前に

  • カウンセリングっていったい何ですか?

    気になってはいるのですが、こころの病がある人や、すごく悩んでいる人が行くところっていうイメージがあって行きにくいです。簡単にカウンセリングの目的を教えてください。

    カウンセリングの目的は本人の状態がどんなものであろうと関係なく、『自己成長』が基本だと当方では考えています。そのお手伝いをさせていただくのが当方の仕事です。

    「あまり悩んでいるわけではないけど…」「自己分析を手伝ってほしくて…」とお話される方もたくさんいらっしゃいますので、些細なことでも安心してお話しください。 (但し精神科・心療内科に通院中の方は主治医の先生から許可をいただいてからになります。)

  • カウンセリングはどのように進んでいくのでしょうか?

    複数のカウンセラーがいますが、違いはなんですか?

    1対1でお話しを伺うのはもちろんですが、まず来院の目的をお聞ききします。そこから、①お話ししたい、話を聞いてもらって気分を落ち着けたい、整理したい場合と②人間関係(家族、職場、学校)、問題行動、症状等の軽減、改善を希望している場合によって基本的な進め方が変わってきます。

    ①の場合は問題解決を急がず、傾聴中心のカウンセリングを進めていきます。具体的にお話を聞く、整理する等がメインになります。

    ②の場合はより専門的になります。必要であれば、ご本人の家族歴、生育歴、生活習慣等をお聞きして、ご希望があれば、心理検査等も踏まえて総合的に判断してご本人の問題解決のお役にたてるよう、心理療法、生活習慣の改善(食事、睡眠等)等を進めていきます。

    ①か②かわからない、どちらにしようか迷うという方もいらっしゃいますので、来院されてから話しあって決めていただいても大丈夫です。各カウンセラーの違いについては、プロフィールをご覧ください。各カウンセラーの特に得意とする分野を紹介しておりますので、カウンセラーを選ぶ参考になるかと思います。

    ご希望がない場合、だれを指名すればいいか分からない方は、初回を佐々木が担当します。

  • 悩みというほどのものはないけれど、何となく話を聞いてもらいたい

    もちろん可能です。何となくでも話をしていく中で問題点がでてきたり、自己成長のために必要な何かが出てくるかもしれませんので、お気軽にご相談ください。

    むしろ、最近では、「悩みは特にないんだけど、生きるのが辛い」「特に困ったことはなくて、たいした悩みじゃないんだけど・・・」「私なんてカウンセリングに行くほどの悩みや問題はないんだけど・・・」と、自分でもはっきりしないけど、何かある気がする、ということで来られる方がかなりいらっしゃいます。

    例えば、こんな方がいらっしゃいます。

    • よく不安になる
    • つねに不安がある
    • 心開いて話せる相手がいない
    • 話せる相手が少ない気がする
    • 人ごみが苦手
    • 相手の目を見て話すのが苦手
    • 集団にいると疲れる
    • 過剰に食べたり、吐いたりしたことが過去にある
    • または現在食べ過ぎたり、吐いたりしている
    • 彼氏、彼女がいないと落ち着かない
    • 誰かと話していないと落ち着かない
    • 好きだった人のことが忘れられない
    • 両親もしくは誰かがいないと自分は生きていけない気がする
    • ストレスがたまると買い物をして解消する
    • いつも何か考えてしまい、家にいても寝る以外にくつろぐことができない
    • 自分は大丈夫なんだ、と思いたいものの、何か不安がある
    • 自分に自信がもてない
    • この世界に自分なんていなくていいんだと考えてしまう

    上げるとキリがないくらい悩みってありますよね。よくある相談事項もお読みいただければと思います。上記のようなことが実は深い問題につながっていたりしますので、お気軽にご相談ください。

  • 精神科・心療内科で診察中ですが、カウンセリングは受けられますか?

    診療中の方、お薬を服用されている方は、主治医の先生からカウンセリングを受けていいのかどうか承諾をいただいてからになります。

  • 精神科や診療内科の医者とカウンセラーの違いを教えてください。

    精神科や心療内科は診断や薬の処方を受ける場所、カウンセリングは心の問題を解決する場所、話をしたいときに聞いてもらう場所と考えていただくと分かりやすいと思います。(ただし、あくまで私個人の見方です)

    精神科や心療内科は保険の適用があり、医師は診断と薬の処方ができます。ただ一般的に患者さんの人数が多いこともあって、話は3分~15分程度しか一人の患者さんに時間をさけないようです。つまり自分の思いを聞いてもらったり、心の問題を解決する時間はなかなか取れないようです。

    カウンセリングは保険の適用される場合が少なく(当方では適用されません)、カウンセラーは診断や薬の処方ができません。たいてい予約制で場所によっても違いますが、一般に一回の時間は60分~90分が多いようです。予約制のため、待ち時間は基本的にありません。

    一人の人と長くお話しすることができるため、本人の心の問題と向き合い、解決にすすめていくことがカウンセリングの目的になります。

  • どのくらいのペースで通えばいいですか?

    問題の深さによって違います。それと早期解決を望むのであれば、回数は多いほうが良いかと思います。ただし、回数はお一人様、月四回までになります。ペースはいつでも変えられるのでご安心ください。詳しくは初回時にご相談ください。

  • 場所が遠くて行くことができません

    その場合、 電話やSkypeカウンセリングでもいいのでしょうか?

    お会いしたほうが落ち着く方もいれば、顔を会わせないで自分のお家でお話したほうが落ち着く方もいます。基本的には皆さまにお選びいただけます。

    特に女性の場合、出かけるための服装やお化粧などに気を使わなくてすむので電話カウンセリングの方が楽とおっしゃる方もいらっしゃいます。もちろん相手の顔が見えないと落ち着かないとおっしゃる方もいらっしゃいます。

    ただ当方としては一応、一度はお会いしたほうが話しやすいとは思います。

  • 健康保険は適用できますか?

    健康保険は適用できません。

  • カウンセリングって話を聞くだけじゃないんですか?

    前に別のところでカウンセリングを受けましたが、話を返されるだけで時間が過ぎて何をしに行ったのか分からなかったのですが…?

    佐々木のカウンセリングではいくつかの新しい心理療法を取り入れていますので、話をリードしたり、トラウマを解消する手法を用いたりと多様なアプローチを用意しています。

    傾聴のみを行うのはカウンセリングの基本ではありますが、スピードが求められる現代、傾聴のみでは時間がかかりすぎるのでこういったリードを織り交ぜる心理療法が到来してきたのは時代のニーズとも言えると思います。

    傾聴のみのカウンセリングでご不満だった方の場合は違ったアプローチのカウンセリングも対応しておりますのでぜひお試しください。

  • どんな場所でどんな人がやっているのか不安です。

    プロフィールにて本人の写真を掲載しています。ほかにもカウンセリングの風景・仙台駅からカウンセリングルームまでの道のり・施術風景も写真を載せています。

    いつもついついやめてしまうブログも再開しましたので(2019年9月下旬)、気になる方はそちらもご参考ください。

    関連コンテンツ

  • 初対面の人と個室で
    二人きりになるのは不安です。

    お友達や知人、ご家族と一緒に来ていただいてかまいません。実際、お友達、家族と一緒に来て、安心してから一人でお話しされる方もいらっしゃいます。

    当方としては、クライアントさんご本人が来やすいようにしていただければ、よいと思っていますので、他のことでも不安がおありになる方はお気軽にご質問ください。

    ※ご相談者以外に、同席される方が2名以上いらっしゃる場合は、予約時にご相談ください。

  • 予約の問い合わせを送ったのに返信が来ません。

    24時間以内の返信を心がけております。万が一、24時間経っても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせフォームよりご送信ください。

    また、まれに当所からのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまうケースがございますので、そちらもご確認ください。

    関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加